知らず知らずにやっている?スメルハラスメント 【口臭対策】

働き方
スポンサーリンク

セクハラ、パワハラなど様々なハラスメントがありますが、スメルハラスメントという言葉をご存じですか?

スメルハラスメント=臭いで相手に不快な思いをさせる

自覚がないことが多く、相手側からしたら指摘しずらいことでもあり知らず知らずに同僚、部下または家族を不快な気持ちにさせていることあるかもしれません。

スメルハラスメントの代表的な臭いとしては以下のものがあります。

  • 口臭
  • 体臭
  • 加齢臭
  • タバコの臭い
  • 香水の臭い

この中で今回は口臭について原因と対策をまとめていきたいと思います。

原因4つと対策グッズを使った時間帯ごとのケア

唾液の量が少ない

まずは疲れやストレス・緊張など体調が要因のことがあげられます。またよく噛まないで食べたり口呼吸なども唾液の量が少なくなる原因と言われています。

口腔内が不衛生

食事後の食べかすが口の中に残ったままに。これはよくわかりますよね。

また舌の汚れ(舌苔=舌表面にできる白っぽい苔のようなもの)も口臭の原因です。

口腔内が原因の病気

虫歯や歯周病が有名ですね。軽度のものも含めると30代以上で3人に2人が歯周病の状態がみられるなんてことも言われています。歯周病の特徴は歯ぐきのはれや出血、歯との間にすき間ができてくることなどがあげられます。

口腔内以外が原因の病気

代表的なものは消化不良、肝機能低下、糖尿病などです。病気のサインとしてあらわれることもあるので日々のチェックは必要です。

口腔内を清潔に保つことが何よりも大切です。

そのために具体的な対策グッズと朝、日中、夜時間帯ごとのケアを紹介します。

対策グッズはコチラ↓

  • 歯磨き
  • 歯ブラシ
  • 舌ブラシ
  • 歯間ブラシ
  • マウスウォッシュ
  • マウススプレー
  • ガム

朝の対策

睡眠時は唾液の分泌が少なくなるため、朝が一番口臭がひどいです。朝食をしっかりとり唾液腺を刺激しましょう。歯磨きで1日を気持ちよくスタートさせましょう。

日中の対策

口腔内の乾燥は口臭の原因。こまめに水分補給をしましょう。場所や時間がなく歯磨きができないこともあるのでマウスウォッシュ(携帯用)やマウススプレー、ガムなどを持ち歩きましょう。

夜の対策

時間をかけて念入りに歯磨きをしましょう。舌ブラシや歯間ブラシの併用もおすすめです。仕上げは夜用のマウスウォッシュを。

人間関係を良好にするためにもエチケットとして口臭対策は大切です。

そして好(口)感度の高いサラリーマンを目指したいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました